人類が、何かをやめるということ

人類は、社会の様々な制度を作り出し、そしてそれを続け、あるいは、やめている。続いている社会制度の代表例は、「貨幣」。この地球上に、人間が現れるまでは、貨幣というものは存在していなかった。貨幣は、人間だけが作り、使っている物である。その価値も、人間だけに共有されている。だから、その方面の勉強をした人は知っているように、「貨幣価値」というのは、宗教と同じで、実体のない、人類だけの「共同幻想」である。

貨幣のように、ずっと生き続けている幻想もあるけど、歴史上、「それは間違いだったね」と否定された社会制度もある。一番わかりやすいのは「奴隷制」。奴隷制は、今はそんなの「信じらんない」制度だけど、昔のある地域では、「それが当たり前だった」。でも、その制度の末期では、かなり「ひどい矛盾」をみんな感じるようになって、奴隷制の是非をめぐって殺し合い(戦争)になったりもした。そういう、つらい経験を経て、人類は奴隷制から解放されることができた。

奴隷制を廃止する、その時にはきっと、「今の普段の生活って奴隷がいることが前提じゃん。奴隷いなくて、じゃああんたは生活できんの?」みたいな話が、たぶんあったと思う。

あるいは「貨幣」について、仮に貨幣を無くさなきゃいけないみたいなことを言う人が現れたとして(現れないけど)、そうしたら、「今の普段の生活で、貨幣があることが前提じゃん。貨幣が無くなったら、じゃあ今の社会は成り立つの?」みたいな話に、きっとなる。

奴隷制も、貨幣制度も、人間が作った物。人間以外の生物には、まったく必要のない仕組み。で、かたや「奴隷制」は、人間はそれを捨て去ることができた。捨てるその時には、ちょっとモメたかも知れないけど、結局、捨てることに成功した。一方、「貨幣制度」は、とてもじゃないけど捨てられそうにない。っていうか、捨てる理由がない。だから、今も捨ててないし、これからもたぶん、捨てない。

さて、じゃあ「原子力発電」はどうなのか? 「今の普段の生活って、原子力発電があることが前提じゃん。原子力発電なしで、じゃああんたは生活できんの?」っていうのが、原発の是非を問う時の、原発推進派の文体である。

たしかに、原発をやめるっていうのは、色んな意味で、「よっぽどのこと」であるとは思う。

でも、「奴隷制でさえ」やめられたんだから、今の人類の英知をもってすれば、原子力発電の問題点にみんなでちゃんと向き合って、「今の普段の生活で」とかいう卑近な例えにとらわれず、ちゃんと人類のために正しい選択をすることが、僕たちにはできると信じたい。

原発が、人類にとって正しい選択なのか、間違った選択なのか、僕にはわからない。僕は、この「地震国日本」では原発は稼働するべきではない、という確信はある。でも、フランスでの原発の是非、とかは、ちょっとわからない。まあきっと、仮に今のフランスで奴隷制が存続されてたとしても、僕はたぶん、それに対して何も言えないように思うんだけど。


カテゴリー: 社会